園の生活

年月 沿革
1954年(昭和29年) 尼崎市東大物町にからたち幼稚園創立される。
当時の尼崎市長である(のちの兵庫県知事)阪本勝氏(故)のすすめにより
城内小学校育友会会長の小西ヨシ子が自身の資産をなげうって建立。
良き理解者であった阪本五郎氏(B・S食品社長)の尽力を得る。


創設者  (故)  小西  ヨシ子
(名誉理事長)
(元市議会議員・全国初女性議長)

旧からたち幼稚園(大物)園舎の全景
(昭和29年−56年)
1956年(昭和31年) 学校法人の認可を受け、学校法人からたち幼稚園となる。理事長小西ヨシ子 からたち幼稚園長兼務。
この後、幾重の改築・増築を経る。
1964年(昭和39年) 尼崎市武庫之荘の地に第2のからたち幼稚園=武庫からたち幼稚園を建立。
園長小西ヨシ子。
おりからのベビーブームの影響で年々建て増し 増改築をほどこす。
1974年(昭和49年) 園児の定員増に対応するため、第3のからたち幼稚園=武庫東からたち幼稚園を
武庫之荘本町に建立 園長小西ヨシ子 副園長小西勝(小西ヨシ子長男)
1983年(昭和58年) 創立30周年を式典で祝い、それに合わせて園歌「あつまれ なかま」が
蓬莱泰三氏と南安雄氏によって作詞・作曲される。
1986年(昭和61年) 小西勝、 武庫からたち幼稚園長に就任。


園長  (故)  小西  勝

旧武庫からたち幼稚園園舎の全景
(昭和39年−59年)
1996年(平成8年) 11月 武庫からたち幼稚園長 小西勝 死去 学園葬。
1997年(平成9年) 1月  からたち幼稚園長    北村 保子、
       武庫からたち幼稚園長    小西 則子、
       武庫東からたち幼稚園長    小西 理就任

4月  小西理、理事長就任。

9月 少年和太鼓ドドンコクラブを結成
  (2017年6月に至るまで幼稚園の付帯事業として活躍)
1998年(平成10年) 6月 創立45周年記念式典を行い延原武春氏率いるテレマンアンサンブルによる
記念コンサート・記念祝賀会を催す。
(アルカイックホール オクト、ホテル ニューアルカイック)
1999年(平成11年) 4月 からたち幼稚園教育研究活動所(まぁまれいど21)が建立され、
同活動所内にシアタールーム(メルシアター)が 附設される。
5月 第一回からたち杯争奪少年野球大会を開催
7月 武庫東からたち幼稚園内にパソコンルームが設置される。
2001年(平成13年) 4月 室内温水プールKaraCaraPoolSun(カラカラプーサン)が附設される。
2002年(平成14年) 8月 学校法人からたち幼稚園名誉理事長 小西ヨシ子 死去 学園葬
2003年(平成15年) 8月 からたち幼稚園に図書館「ビブチャチャ」が附設される。
2005年(平成17年) 4月 囲碁の課外教室「からたち幼稚園囲碁道場」を開設
2011年(平成23年) 4月 武庫からたち幼稚園が認定こども園へ移行
0〜2歳児保育部門「ぴこぴこえん」(後のぴこぴこえんウーノ)を開設
11月 囲碁の課外教室「テラ碁ヤ」を開設
2014年(平成26年) 4月 からたち幼稚園と武庫東からたち幼稚園が認定こども園へ移行
0〜2歳児保育部門として、からたち幼稚園は「ぴこぴこえんチャオ」、武庫東からたち幼稚園は「ぴこぴこえんペティ」を開設
2015年(平成27年) 4月 認定こども園を返上し、幼稚園として歩む
0〜2歳児保育部門ぴこぴこえんは、小規模保育事業として運営

5月 からたち幼稚園に2歳児クラスまめ組を開設
2016年(平成28年) 5月 尼崎こども囲碁本因坊戦開催に「協力」
2018年(平成30年) 12月 「学校法人LABO-K学園」へ学園名変更
2019年(令和元年) 9月 武庫からたち幼稚園にて囲碁の課外教室「碁学部」を開設
10月 積み木教室「つみき★ラボ」武庫東からたち教室を開設
2021年(令和3年) 3月 「テラ碁ヤ」を碁学部に編入
4月 放課後児童クラブ「ホーム★ラン」を開設

学校法人LABO-K学園

入園について

園の生活

からたち幼稚園

武庫からたち幼稚園

武庫東からたち幼稚園

ぴこぴこえん

体験入園会